Xoops2 RC3
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

四万十樵(きこり)塾

メインメニュー

相互リンクサイト

SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
樵塾について > 四万十樵塾「ふれあいの森」
四万十樵塾「ふれあいの森」
 「ふれあいの森」


 【名称:市ノ又山ふれあいの森】
   (高知県高岡郡四万十町大正 日ノ平市ノ又山)
           総面積21.58ha


※平成24年3月30日 四万十森林管理署と協定締結
     (23四管第1393)

 ■期間:平成24年4月1日〜平成29年3月31日
 ■位置:国有林4085林班に小班
      国有林4085林班ろ小班 面積:21.58ha




※平成19年3月16日更新
 ■期間:平成19年4月1日〜平成24年3月31日
 ■位置:国有林4085林班ろ小班  面積:16.37ha


※平成16年7月12日 四万十森林管理署と協定締結
 ■期間:平成16年7月12日〜平成19年3月31日
 ■位置:国有林4085林班に小班 面積: 5.21ha


 ■森林整備の目標:間伐等の森林整備を実施することにより、「清流四万十川」の保全等森林のもつ公益的機能の増進に寄与することや、都市住民等に森林の重要性についての普及・啓発を図ることを目標

 ■公募事業:一般公募による参加者を対象に、間伐作業等の林業体験と市ノ又山風景林の散策や自然観察会を組み合わせた市民参加型のイベントの開催


 ■森の現状
  △ふれあいの森面積:21.58ha
  △植栽樹種:スギ38年生 
    (一部にヒノキあり)
  △樹高:約19〜20m
  △平均胸高直径:約23cm
  △ha当たり成立本数:約1800本
  △斜面方向:南〜南南西
  △土壌:適潤褐色森林土
  △下層植生:シキビ、サカキ、ツツジ
           シイ、ヒイラギ
           シダ等が点在

  ■ログハウス「杉葉庵」計画中・・・・
    (PDFファイル134KB)













 ■隣接して森林総合研究所四国支所の「市ノ又試験地」もあります。
    ※森林総合研究所四国支所HP
     http://www.ffpri.affrc.go.jp/skk/index.html
     市ノ又試験地HP
     http://cse.ffpri.affrc.go.jp/shigeho/Ichinomata.html


大きな地図で見る










ページ移動
良く読まれた記事 筆山公園のテングス病・桜伐採作業 活動状況 次の記事
広告

Amazon アソシエイト