Xoops2 RC3
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

四万十樵(きこり)塾

メインメニュー

相互リンクサイト

SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
活動報告 > 平成24年11月10日 木製カトラリーづくり&ダッチオーブンと焚き火の集い in 四万十源流センター「せいらんの里」
平成24年11月10日 木製カトラリーづくり&ダッチオーブンと焚き火の集い in 四万十源流センター「せいらんの里」
■平成24年11月10日■
特別活動(平成24年11月10日)木製カトラリーづくり&ダッチオーブンと焚き火の集い
                      in 四万十源流センター「せいらんの里」

              ※四万十源流センター「せいらんの里」HP
                 http://seiranno-sato.com/

  平成24年度も最終盤となりましたが、ここで未報告だった活動を振り返ってみましょう。  
 錦秋真っただ中の11月10日、
津野町船戸の「せいらんの里」を基地に『源流ウォーク』が行われました。
 関連活動の-『焚き火を囲んでカトラリーつくりとダッチ料理の夕べ』-という欲ばりなイベントに、我が四万十樵塾も参画




県内外からの前泊参加者10名ほどの方々が集って、
欲ばりイベントのスタートです。


毎度のことながら、
制作意欲をそそるねらいでM会員の試作品を披露。
今回は、夜の備のランタンも見えます。(左)
こちらもお馴染みのダッチオーブン。
今回のメニューは『キャベツの丸蒸し』と『ロースト手羽先』。
O料理長の参加を仰げなかったのが残念。(右)





カトラリーつくりと、焚き火と、ダッチ料理が同時進行
参加者は小刀持った手元に集中したいが、
ダッチから漏れ来る芳香に鼻をくすぐられわ、焚き火に興奮するわで、大忙し。


カトラリーが仕上がるころは焚き火も最高潮で料理もフィニッシュへと
みんなが『欲ばりイベント』にどっぷりと浸っています。


見せ場は、何と言ってもの我が樵塾で命名した『四万十炎歌』の猛炎
思わず拍手が起こります。
※「四万十炎歌」PDFファイル





高知新聞の記者氏も取材に見えました。
記者氏は別の取材が控えているとかで、
カトラリーつくりは次回に挑戦ということに・・・・・。


夜の帳が下りてくると宿舎の宴会場に移動
シシ鍋やダッチ料理に舌鼓を打ちながら、四万十談義に花が咲きます。
プロの演奏家の音楽が始まると、自慢のノドを疲労する参加者も・・・・・
静かな晩秋が更けてゆきます。




ページ移動
定例活動(平成24年10月6・7日) 「ふれあいの森」間伐・選木作業 次の記事
広告

Amazon アソシエイト